お久しぶりです
なんとなくDQ8の熱が少しだけ出てきたのでふっかつしてみるテスト
ほんとに過度の期待はやめてください いつのまにか9:50前半出さないと記録更新出来ない世の中になってしまいました
記録狙いとしては9:50切るのが目標になるんでしょうが、そこまでのモチベはありません
とりあえずいい感じにチャートを組むことが出来たらいいかなーと思っております 10:11:12は運だけで出た記録なのでそのチャートを少しいじっていく方向で
マダンテチャートとか竜骨メタキン狙い高台カットとかで記録を出している方々がいますがあいにくそこまでの時間はなさそうなので槍を作り直して頑張ってみます
トラペッタでまずはブラ走法をやってみました
これ難しい…┏(┏ ・´ー・`)┓
右スティックと左スティックの加減が絶妙に難しい
かといってR、Lボタンを使うとジグザグ走行になってしまってあまりよろしくない
とりあえず練習あるのみですかね
あと高い視点から見るのと低い視点から見るのはどっちがいいのか
高い視点からだと視界が狭くなるけど操作はしやすそう
低い視点からだと視界は多少広く感じるけどスティック操作が難しい
どっちが早いのかとかもあとで調査してみるか どうやって調査するかをまずは考えてみます
今日のところはこんな感じで
ほんとに過度の期待はやめてください いつのまにか9:50前半出さないと記録更新出来ない世の中になってしまいました
記録狙いとしては9:50切るのが目標になるんでしょうが、そこまでのモチベはありません
とりあえずいい感じにチャートを組むことが出来たらいいかなーと思っております 10:11:12は運だけで出た記録なのでそのチャートを少しいじっていく方向で
マダンテチャートとか竜骨メタキン狙い高台カットとかで記録を出している方々がいますがあいにくそこまでの時間はなさそうなので槍を作り直して頑張ってみます
トラペッタでまずはブラ走法をやってみました
これ難しい…┏(┏ ・´ー・`)┓
右スティックと左スティックの加減が絶妙に難しい
かといってR、Lボタンを使うとジグザグ走行になってしまってあまりよろしくない
とりあえず練習あるのみですかね
あと高い視点から見るのと低い視点から見るのはどっちがいいのか
高い視点からだと視界が狭くなるけど操作はしやすそう
低い視点からだと視界は多少広く感じるけどスティック操作が難しい
どっちが早いのかとかもあとで調査してみるか どうやって調査するかをまずは考えてみます
今日のところはこんな感じで
スポンサーサイト